フォーカスする先はそこじゃない♡

何か問題が起きると、どうしてもその問題に注力してしまう。
3次元的なあるあるですね!
こちらの記事でも書いたんですけど

問題と解決の次元は異なるということを知ると、注力する先は問題(だと思っていること)ではないとわかるんですよね。
言われていることはわかるけれど、私にとってはとても難しかったんです。
心が追いつかないというか、ね。
でもですね、いつまでも変わらない現実を目の当たりにし続けたり、今の私にも、今の彼にも嫌気がさしたり、こんな現実はもういらん!!!ってなると、意識のフォーカスする先が大きく変わるんですよ。
繰り返しお伝えしていますが、心が納得していないとそれを飛び越えて先に進むことはできません。
頭でわかっていても
現実にしがみついてしまったり
お悩みに意識をフォーカスしてしまったり
早く彼が変わってくれないかなと願ってしまったり
その状態で無理矢理フォーカスする先を変えようとしても正直できませんし、結局後戻りしちゃうんです。
でもその時期って必要な時間だと思うんですよね。
本気で私はどうなりたいのか
私をどう扱っていきたいのか
私の心に目を向けるきっかけになるからです。
だから何も変わっていない(ように見える)自分や現状維持を続けてしまっている(ように見える)ことなど、ご自分を責める必要はないし、必ず一歩先に進めるという意図を取り下げないでくださいね!
おかげさまで私は今自分の感覚を最優先に感じることを大切にして、現実をある意味実験場や遊び場としていろいろなことを楽しめるようになりました☆
これは叶えたい願いを手放したわけではなく、私自身を楽しむことで具現化することを体感を通して実感できているということ。
たくさん失敗を繰り返してきた私だからこそ、今の開放感が得られたんだなと自負しています。
ぜひフォーカスする先を変えてご自身を楽しんでいただけたらと思います♪